PR

掃除・片付けを頼むならリビング・ラボの家事代行がおすすめ。プロの技と信頼感を紹介

Living-LABO ハウスクリーニング

「部屋が片付かない…」「散らかりが気になってはいるけど、掃除するやる気が出ない…」モヤモヤを感じながら、日々の暮らしに追われていませんか?

リビング・ラボは、大阪を拠点に35年以上の実績を持つ家事代行サービス。「家事や掃除を代行する」のではなく、依頼者の暮らしに寄り添いながら、空間も心も整えるサポートを提供しています。

本記事では、リビング・ラボの家事代行サービスの特徴、料金、実際の片付け事例までを紹介します。「一般家庭だけど、プロに片付け・掃除を頼むのってどうなんだろう?」と迷っている方こそ、ぜひご覧ください。

掃除・片付けのお悩み、抱えていませんか?

掃除や片付けの悩みを後回しにすると、気づけば空間ばかりか心にも余裕がなくなっていることも。どうにもならなくなる前に、プロに一度、サクッと相談してみませんか?近年は、一般家庭でも家事代行サービスを活用する人が増えています。

気づいたら部屋が散らかっていて、イライラしてしまう

仕事や家事、育児に追われる毎日。気づいたときには部屋が散らかっていて、「いつか片付けなきゃ」と思いながらも後回しに………そのような状態が続くと、ちょっとしたことにもイライラしてしまったり、家にいる時間が苦痛になったりしてしまいます。

掃除しなきゃと思いつつ、なかなか重い腰が上がらない

「今度の休日にまとめて片付けよう!」と決意しても、いざその日になると疲れて動けない。掃除用具を出しただけで止まってしまう…そんな経験、ありませんか?

結局何も片付かないまま時間が過ぎ、せっかくの休日に気分転換できなければ、かえってストレスがたまってしまいます。

「掃除・片付けをプロに頼むのは贅沢では」と、モヤモヤしながら我慢している

「家事を人に頼むなんて贅沢では?」そのように感じて、家事代行サービスの利用をためらっている方も多いかもしれません。

しかし、プロに頼ることは、家事の「サボり」ではなく「自分の暮らしを整える手段」です。今では多くの人が、家事代行を上手に活用して、心と時間に余裕のある生活を実現しています。

リビング・ラボの家事代行サービス概要と料金

リビング・ラボでは、掃除や片付け、家事全般だけではなく、「学び」を通して自分らしい暮らしを手に入れたい人のためのレッスンやセミナーも実施中です。家事の悩みを解決するための多様なサービスがそろっています。

掃除|水回りや部屋の徹底クリーニングも対応

リビング・ラボは、キッチン、浴室、洗面台、トイレなどの水回りを中心にした掃除サービスを提供しています。寝室やリビングなどリラックスしたい環境の掃除も依頼可能です。

「クリンネスサービス」「ハウスクリーニング」などのメニューでは、汚れ具合や使用頻度に合わせて、プロが適切な方法で丁寧に清掃。自分では落とせない頑固な汚れにも対応してくれるのが心強いポイントです。

クリンネスサービス料金表(スタッフ2名)

プラン名内容所要時間料金(1回あたり)月額(定期利用)
毎週コース定期清掃(週1回)3時間25,080円100,320円/月
隔週コース定期清掃(隔週)3時間27,060円54,120円/月
月1回コース定期清掃(月1回)3時間29,700円29,700円/月
単発(スポット)必要なときだけ単発で依頼3時間31,680円
カジュアルプラン(月1回)水回り集中清掃(キッチン・浴室・洗面所・トイレ限定)2時間21,780円21,780円/月
初回お試しプラン初回限定・水回り2か所まで選択可2時間16,500円

ハウスクリーニング料金表

サービスカテゴリ料金(税込)所要時間目安
壁掛けエアコン(通常)12,100円約1時間
エアコン(お掃除機能付き)19,800円2〜3時間
業務用エアコン28,600円1.5〜3時間
ビルトインエアコン20,900円1〜2時間
室外機クリーニング5,500円約30分
防カビ・抗菌コート3,300円
換気扇(シロッコファン)19,800円1.5〜3時間
換気扇(プロペラ型)16,500円1〜2時間
床ワックス要相談(面積により)要見積もり
床剥離清掃要相談(現地確認あり)

また、「マミーズサービス」では、日常的な掃除・洗濯などにも柔軟に対応しています。

マミーズサービス料金表(スタッフ1名)

利用頻度1回あたり(3時間)の料金(税込)月額料金(税込)
毎週(週1回)10,890円43,560円
隔週(2週に1回)12,540円25,080円
月1回14,190円14,190円
単発(ビジター)15,840円

※リビング・ラボの家事代行サービスでは、調理やペットのお世話、高所作業・危険な作業は依頼できません。詳しくは公式サイトをご覧ください。

片付け|日常的な整理整頓サポート

「片付けてもすぐ散らかる」「どう片付ければいいかわからない」そんなお悩みにも、日常的な家事代行の一環として、片付け・整理整頓のサポートが可能です。掃除や家事のサポートと合わせて利用することで、空間全体がより快適になり、暮らしやすさがアップします。

片付けの有資格者の的確なアドバイスのもと、自分で物の分類をするので、片付いた空間を維持しやすくなります。2週間後のオンラインでのアフターフォローも魅力です。

片付け・整理収納サービス料金表(スタッフ2名)

プラン名回数所要時間料金(税込)
3時間コース1回3時間31,680円
5時間コース1回5時間49,280円
3時間×3回パック3回合計9時間84,480円
5時間×3回パック3回合計15時間134,640円

レッスン&セミナー|自宅訪問で受けられる「学び」の家事サポート

掃除や片付けの技術を「プロに任せる」だけでなく、「自分でも学びたい」「習慣化したい」というニーズにも応えてくれるのが、リビング・ラボのレッスン&セミナーです。

  • 訪問片付けレッスン
  • 訪問お掃除レッスン

訪問片付けレッスンの講師は、整理収納アドバイザーまたはライフオーガナイザーで、一般家庭以外に、企業や店舗などを対象にしたレッスン&セミナーも好評です。

「やってもらう」から「自分でやりたい」にステップアップしたい方に、ぴったりのプログラムです。なお、「整理収納アドバイザー2級認定講座」は不定期で開催しています。

訪問片付けレッスン料金表(スタッフ1名)

回数所要時間料金(税込)
1回5時間25,740円
3回合計15時間69,795円
5回合計25時間110,000円

訪問お掃除レッスンでは、自宅でスタッフが掃除をする様子を見ながら、お掃除のコツを学べます。その場で気になることを質問でき、掃除道具や洗剤に関するアドバイスも受けられます。訪問後には、お家に合わせた“オリジナル掃除レシピ”ももらえますよ。

レッスンする場所は、①キッチン、②浴室、トイレ、③窓ガラス、部屋まわりのいずれかから選択可能です。

訪問お掃除レッスン料金表

回数所要時間料金(税込)
1回2時間13,200円

大阪で35年。リビング・ラボが選ばれ続ける理由

家事代行サービスを選ぶとき、「信頼できる会社かどうか」は大切なポイントです。リビング・ラボは大阪を拠点に、35年以上にわたって地域密着型のサービスを提供し続けてきた実績があります。「暮らしに本当に必要なサポート」を届けるため、丁寧な仕事と信頼関係を大切にしてきました。

安心感と信頼

リビング・ラボは、創業以来大阪を中心に多くの家庭と向き合ってきました。長年のサービス愛用者のなかには、「同じスタッフにずっとお願いしている」「家のことを任せられる存在がいると安心できる」と話す方が多く見られます。単なる家事代行業者というよりも、暮らしに寄り添う信頼できるパートナーとして認められていることが、リビング・ラボのリピート率の高さにつながっています。

「女性を家事から解放したい」創業者の想い

リビング・ラボの原点には、「女性が家事や育児の負担から少しでも自由になり、自分の人生を主体的に生きられるようにしたい」という強い思いがあります。

その想いを胸に、「ただ家をきれいにするだけでなく、利用者の暮らし全体がより快適になるような提案やサービス」を、スタッフ1人ひとりが心がけています。

家事代行を暮らしの伴走者として提供

リビング・ラボのサービスは、「やって終わり」ではありません。ときには雑談を交えながら、利用者の悩みやライフスタイルに寄り添い、一緒に暮らしを整えていく伴走型の家事代行を実践しています。

「ただ掃除をしてほしい」ではなく、「少しでも快適に過ごしたい」「家に帰ってホッとしたい」など、そんな願いを持った方にこそリビング・ラボのスタイルはフィットします。

リビング・ラボの家事代行の片付け事例・評判

リビング・ラボでは、単に「キレイにする」「モノを片付ける」だけでなく、利用者の暮らしに寄り添い、「その後も維持しやすい仕組み」を整えることを大切にしています。

ここでは、リビング・ラボの公式サイトに掲載された事例をもとに、どのように空間が整ったのかを紹介します。

【事例①】日用品の片付け──ラベリングで家族も快適に

リビング・ラボの家事代行サービスは、「その場限りのお片付け」ではありません。日々の現場では、「自分でも維持しやすい仕組みづくり」を大切にした、利用者に寄り添ったサポート・提案が行われています。

例えば、ある方のお宅では、日用品の収納に悩んでいた洗面所やストック棚をプロの手で整理。詰め替え用品や掃除道具などが並んだスペースを、「使用頻度別」「カテゴリ別」に分けてラベリングしつつ整えました

結果として、家族全員が「どこに何があるかわかる」「戻す場所も迷わない」空間が完成。見た目が整っただけではなく、日々の小さなストレスがなくなったと好評だったそうです。

【事例②】キッチンの片付け──決断ストレスからの解放

片付けがうまくいかない原因は、「やる気」や「時間」だけではありません。実は、「どうしたいかを決められない」ことが大きなストレスになっているケースもあります。

例えば、ある方のお宅では、「どこから手をつけるべきか決められない」と悩んでいたキッチン、パントリーに対し、リビング・ラボのスタッフが、一緒に判断の軸を整理するサポートを行いました。

「片付けのやり方」ではなく、「片付けるための考え方」から整理してもらうことで、利用者は片付けに対するストレスを軽減できます。

掃除・片付け代行をリビング・ラボに依頼するメリット

プロの手を借りることで、空間だけではなく心にも変化が訪れます。「心地よい空間や場の継続を重視する」リビング・ラボの家事代行サービスには、単なるお手伝いにとどまらない価値があります。

部屋が整うと、心も整う

部屋が片付くと、不思議と気持ちにもゆとりが生まれます。余計な物がない空間だと視界に入る情報量を減らせることで、頭がスッキリするためです。リビング・ラボは整った空間が心に与える影響も大切にしながら、サービスを提供しています。

自分に余白ができ、なりたい自分に近づける

家事の一部をプロに任せることで、自分の時間と気持ちに余白が生まれることで、「自分らしい暮らし」に近づけます

家事に追われていると、「本当はやりたいことがあるのに、時間も気力も残っていない…」という状態になりがち。プロの手を借りて余白をつくると、「趣味を再開できた」「子どもとの時間が増えた」といった変化が生まれます。

家も心も整える家事代行。リビング・ラボと始めよう

掃除や片付けは、単に家をきれいにするだけのものではありません。部屋が整うと、心にもゆとりが生まれ、自分らしく暮らせるようになります。リビング・ラボの家事代行サービスは、プロによる丁寧な作業と、心に寄り添う対応が魅力。

片付けが苦手でも、家事に疲れていても、「頼っていい」と思える存在があれば日々がスムーズに動きだすはず。まずは、気軽に相談してみませんか?

その他の家事代行サービスについては、こちらの記事も参考にしてください。

著者プロフィール
山内由佳

研究職から転身した元リケジョライター。大学での光触媒・太陽電池材料の研究を経て、製造業でディスプレイ用カラーフィルターや、印刷材料の開発に携わりました。

2020年よりライターを始め、現在はIT・テクノロジーから、キャリア開発、ライフスタイルまで、デジタル時代の暮らしに関わる幅広いテーマを取り扱っています。理系出身の非エンジニアとしての視点を活かし、専門的な内容を理解しやすい言葉で伝えることを心がけています。

プライベートでは、飼い猫を愛でること、美味しいごはんを食べること、そして日々のジョギングを大切にしています。

山内由佳をフォローする
ハウスクリーニング家事代行サービス
タイトルとURLをコピーしました