「最近エアコンの冷房が効きにくい気がする」
「運転中に異音がして不安…」
こんな悩みを抱えていませんか?
エアコンは毎日の快適な生活を支える重要な家電ですが、いつかは寿命を迎えます。寿命の目安を知り、適切なタイミングで修理や買い替えをすることで、突然の故障や不便を回避できます。
この記事では、エアコンの寿命のサインや、修理と買い替えの判断基準、新しいエアコンを選ぶポイントを詳しく解説します。
快適な暮らしを続けるために、ぜひ参考にしてくださいね。
エアコンの本当の寿命は10年
一般的に、エアコンの寿命は約10年と言われています。これは、エアコンの各部品が「1日に使用できる時間」を想定して、設計されているためです。使用可能時間から耐用年数が算出でき、その期間が10年前後とされています。
また多くのエアコンメーカーが、部品の保有期間を、製造終了後10年間としています。製造を終えた製品の部品を、永遠に在庫しておくわけにもいかず、1つの区切りとして「10年」を設定しているためです。
こちらも、エアコンの寿命が10年とされる根拠の1つといえるでしょう。
20年・30年とエアコンの寿命が長持ちする理由
エアコンの寿命は10年と言われていますが、中には20年・30年と長寿命のエアコンも存在します。
エアコンの寿命が長持ちする大きな理由は、使用頻度の少なさです。あまり頻繁に稼働しないエアコンは部品の摩耗が少なく、長持ちする傾向にあります。
また、定期的なメンテナンスを怠らないことや、「日が当たりにくく湿度が低い」などのエアコンに適した使用環境であることも、エアコンの長寿命化の理由と考えられます。
しかし20年以上使用したエアコンは、内部部品が経年劣化している可能性もあります。安全面や効率を考慮すると、長く使用しているエアコンは交換をおすすめします。
エアコンの寿命が訪れたサイン
寿命を迎えたエアコンは、何らかの異常が生じます。ここからはエアコンの寿命が訪れたことを示すエアコンの「サイン」を紹介します。
異音がする
エアコン内部から「カチカチ」や「ブーン」という音が聞こえる場合、ファンやモーターの異常が考えられます。
異音を放置すると故障が進行する可能性があるため、早めに点検を依頼しましょう。
異臭がする
運転中のエアコンから異臭がする場合、内部に汚れやカビが溜まっている、もしくは部品が劣化している可能性があります。
健康にも影響するため、クリーニングや修理を検討してください。
水漏れが発生している
エアコンの水漏れはドレンホースの詰まりが原因の場合もありますが、長期間の使用によって、内部の腐食や劣化が関係していることもあります。
そのまま使い続けると、感電リスクが高まります。また、エアコン内部にカビが増殖する原因にもなるため、すぐに原因を特定し、適切な処置を行うことが大切です。
エアコン効率が落ちている
以前より冷暖房の効きが悪くなったと感じる場合、熱交換器や冷媒に問題が生じている可能性があります。修理費用が高額になることがあるため、買い替えも視野に入れましょう。
リモコン操作が効かないときがある
リモコンに問題がないにもかかわらず、エアコンが反応しない場合、内部の基盤が故障している可能性があります。
エアコンの基盤交換は高額な修理費用が発生することが多いため、使用開始から10年前後が経過し、この症状が発生した場合は、買い替えを検討したほうが良いかもしれません。
電源が勝手に落ちる
運転中に突然電源が落ちる場合、エアコン内部の電気系統のトラブルが考えられます。放置することで、住まいの電気回線にも悪影響を及ぼす可能性があります。
使用を停止し、すぐに専門の業者に修理・点検を依頼してください。
エアコンの修理と交換、どちらにする?判断の目安
エアコンが故障した場合、修理するべきか、それとも新しいものに交換するべきか迷うことがあります。
迷ったときは、使用年数を目安に考えると良いでしょう。
使用年数が5年前後の場合は、修理をすれば元通りに稼働し、数年間は問題なく使用できる可能性が高いといえます。
使用から7〜9年が経過しているエアコンは、まもなく寿命を迎える頃です。修理費用と、今後も使用し続ける年数のバランスを考慮してみましょう。
また、最新型のエアコンと現在のエアコンの省エネ性能を比較してみるのも良い方法です。修理をし使用し続けるよりも、最新型に買い替えをして光熱費を削減したほうが、結果的にお得になることも考えられます。
使用から10年以上経過している場合は、修理をしてもすぐに別の場所に不具合が生じる可能性があります。修理費用がかさむことを考えると、買い替えたほうが良いかもしれません。
エアコンの修理・交換費用の目安
エアコンの修理費用は故障箇所によって異なります。
軽微な故障であれば1万円〜3万円程度の費用で済むこともありますが、部品交換が必要な場合は5万円以上の修理費用がかかることもあります。
一方、新しいエアコンの導入費用は機種や性能によりますが、製品代と設置費用は含めて10万円〜20万円程度が相場です。
例えば、10年以上使用したエアコンが故障し、修理費用が本体価格の半分以上かかる場合、買い替えを検討するのが賢明です。
新品のエアコンは省エネ性能が高く、長期的な電気代の節約が期待できるため、トータルで考えるとコストパフォーマンスが良くなるでしょう。
新しいエアコンの選び方
新しいエアコンを選ぶ際には、部屋の広さに合った機種を選ぶことが大切です。
広い部屋に小型のエアコンを使用すると十分に冷暖房が行き届かず、効率が悪くなってしまいます。一方で、狭い部屋に大型のエアコンを設置すると、必要以上にエネルギーを消費してしまい、無駄が生じる可能性があります。
エアコンの対応畳数を確認し、部屋の広さに対応できる機種を選択しましょう。ちなみに「8〜10畳」と書かれているエアコンの場合、「木造の8畳の住まいに対応」「マンションなどの鉄筋の住まいの場合は10畳まで対応」という意味です。一般的な木造戸建ての8〜10畳ほどに対応できる、という意味ではないので注意しましょう。
さらに、省エネ性能やエアコンの機能性にも注目すると良いでしょう。最近のモデルは、電気代の大幅な削減が期待できるタイプや、空気清浄機能や静音性に優れたタイプなども、販売されています。
自分のライフスタイルやニーズに合った機能を備えたエアコンを選ぶことが、満足度の高い選択につながるでしょう。
エアコンの買い替えで活用できる補助金制度
エアコンの買い替えで活用できる補助金制度は、自治体ごとに異なります。
たとえば東京都であれば「ゼロエミポイント」が該当します。この制度では、エアコンの性能によって、9,000円〜7万円分の値引き、もしくは商品券などに交換できる「ゼロエミポイント」が付与されます。
和歌山県和歌山市内では、現在は受付を終了していますが、2023年には「和歌山市省エネ家電買い替え促進事業補助金」の制度を設けており、省エネ性能に優れたエアコンを設置した家庭に、上限5万円の補助金を支給していました。
そのほかにも、全国で利用できる「子育てエコホーム支援事業」でも、リフォームに伴う省エネ性能の高いエアコンの導入に対し、補助金が支給されていました。
終了してしまった制度は、2025年度に再開する可能性があります。実際に「子育てエコホーム支援事業」に関しては、「子育てグリーン住宅支援事業」として、2025年に再開する見込みです。
エアコンの寿命を迎え、買い替えを検討する方は、自治体・国の補助金制度をチェックし、活用するための条件にあてはまるか確認してみてください。
エアコンの寿命をより長く保つための使用方法
エアコンの寿命をより長く保つためには、次の3つに注意して使用することが大切です。
定期的なメンテナンス
定期的にエアコンのフィルター掃除やドレンホースの詰まりのチェックなどを行うことは、エアコンの効率性を保つことに繋がります。
エアコンが適切に稼働でき負荷が減れば、エアコンの寿命にも良い影響を与えるでしょう。
使用しない時期はカバーをかける
エアコンを使用しない秋や春などは、エアコン本体にカバーを取り付けておくことをおすすめします。
エアコンを使用していない時期でも、空気中にはホコリが漂っています。エアコン内部にホコリが侵入すると、エアコンの機能性を低下させてしまいます。
エアコンカバーを取り付けておくことで、エアコンをホコリから守ることができ、使用時の快適性が損なわれる心配もなくせます。
また、室外機にも同様にカバーを設置しておくと安心です。風雨から室外機を守ることは、室内にあるエアコンの寿命を伸ばすことにもつながります。
使用後は送風・換気を行う
エアコンの使用後はすぐに電源を切らず、送風設定にして内部を乾かすことも、エアコンの寿命を延ばす上で大切です。
使用した後のエアコン内部は、室内の空気とエアコンが吐き出す冷温風との差によって、結露が発生しています。結露を放置しておくとカビが発生し、エアコン内部の機器に悪影響を与えます。
使用後、30分を目安に送風運転を行うことで、このリスクを低減できます。また、送風運転時は、窓を開けて換気をすると、より効果的です。
まとめ|エアコンの寿命が訪れたら買い替えを検討しよう
エアコンの寿命は一般的に10年程度とされていますが、適切なケアを行うことで長く使うことも可能です。ただし、異音や異臭、水漏れなどの寿命のサインが現れた場合は、修理や買い替えを検討するタイミングといえます。
エアコンの買い替えに対して、補助金が支給される可能性もあるため、費用負担をなくすためにもぜひ活用しましょう。
この記事を、適切なエアコン選びや買い替えのタイミングの把握などに、ぜひ役立ててください。